助成金・補助金の無料相談を実施中!
累計6,000社以上を支援した実績豊富な専門チームが、
貴社に最適な制度をご紹介&申請手続きも代行します。
2023年8月、東京地方最低賃金審議会は、東京労働局長に対して、最低賃金を41円引き上げることが適当であると答申を行いました。
その結果として、2023年10月以降の東京都の最低賃金は、41円引き上げの1,113円が適用される見通しです。
なお、厚生労働省の発表によると、2023年度の最低賃金は、全国平均で前年の43円増で1,004円と、初の1,000円超えになりました。
審議会は、2023年の最低賃金引上げの理由について、主に次の2点にあるとしています。
最低賃金が決まるまでの流れは主に次の通りです。
まず、中央最低賃金審議会が、各都道府県をA~Dの4ランクに分けて、それぞれの最低賃金の目安額を提示します。
次に、地方最低賃金審議会がこの目安額をもとに審議を行い、各都道府県労働局長に答申をし、各都道府県の最低賃金が決まります。
※産業別の特定最低賃金は除きます
使用者は労働者に対して、最低賃金以上の賃金を支払わなければならず、最低賃金に達しない部分の労働契約は無効とされます。
また、最低賃金に違反は、労働基準監督署長による行政指導や立入検査の対象となるだけでなく、最悪の場合は、適用労働者1人につき50万円以下の罰金を科せられる可能性があります。
担当者としては、全国の最低賃金をしっかりと把握し、違反しないよう注意しましょう。
私たちは、クライアント数5500社・従業員数880名を超える業界最大級の社労士事務所です。社会保険手続き・給与計算・労務相談・助成金相談・就業規則の見直しなど、人事・労務管理のあらゆる業務をトータルでご支援いたします。
現在の社労士を変更したい方、人事担当者の急な退職・休職でお困りの方、人事・労務管理の業務効率化をご希望の方、ぜひお気軽にご相談ください。