新着記事一覧
-
ニュース&法改正情報
厚生労働省が過半数代表について議論
厚生労働省は9月3日、労働基準関係法制研究会第12回の資料を公表しました。労使コミュニケーションの在り方、特に過半数代表者制度についての議論が行われています。本記事では、その議論の内容と今後の方向性について、経営者や人事担当者の皆様にとって... -
就業規則・社内規定
就業規則の絶対的記載事項とは【事業所向け】
就業規則は、従業員の労働条件や職場での規律を定める重要な文書です。特に中小企業の経営者や人事担当者にとって、適切な就業規則を作成し、定期的に見直すことは極めて重要です。本文書では、就業規則の核心となる「絶対的記載事項」について詳しく解説... -
就業規則・社内規定
就業規則がない会社のデメリット・リスクをわかりやすく解説
就業規則は、企業運営において非常に重要な役割を果たす文書です。しかし、小規模な会社や設立したばかりの新しい会社の中には、就業規則を作成していない、または作成の必要性を感じていない場合があるのではないでしょうか。 本記事では、就業規則がない... -
特集記事
人事プロフェッショナルの福利厚生ガイド⑩「福利厚生と人材確保」
「人事プロフェッショナルの福利厚生ガイド」の第10回です。福利厚生を、人材戦略を支える施策と位置づけ、経営の視点から福利厚生を見直し活用しようという連載です。 私は、福利厚生専門誌「旬刊福利厚生」を発行する出版社、株式会社労務研究所の代表取... -
その他
社労士が会社に必要となる5つのタイミング
最近、労働法の改正や働き方改革の推進により、企業に求められる労務管理の基準が一層厳しくなっています。この変化に対応するためには、最新の法令知識を持った労務管理の専門家である社労士のサポートが欠かせません。 「労務管理の業務が多岐にわたり、... -
助成金・補助金
【令和6年最新版】中小企業省力化投資補助金の申請要件や注意点
人手不足に悩む中小企業等がIoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の一部を補助することを目的として、今年度より公募が開始された補助金です。6月25日から第1回公募として実施されましたが、8月9日より随時受... -
助成金・補助金
【令和6年度最新】厚生労働省の「人材開発支援助成金」を分かりやすく解説
日本社会の少子高齢化が進む中、企業が直面する最大の課題の一つは、労働力の確保とその生産性向上です。特に、慢性的な人手不足を背景とした人材採用難から、企業は既存の従業員のスキルアップが必要不可欠となっています。生産性を上げるためには、従業... -
就業規則・社内規定
就業規則の作成方法をわかりやすく解説
企業経営において、従業員との良好な関係構築は不可欠です。その基盤となるのが、会社のルールブックとも言える就業規則です。しかし、「就業規則って何?」「具体的な作成方法がわからない」と悩む経営者や人事担当者も少なくありません。 複雑に見える就... -
ニュース&法改正情報
厚労省で勤務間インターバルの導入義務化が検討へ
厚生労働省は19日、労働基準関係法制研究会の資料を公表し、その中で勤務間インターバル制度の導入義務化を検討する必要性が示されました。これは企業の人事労務管理に大きな影響を与える可能性があります。 参照「厚生労働省HP:https://www.mhlw.go.jp/s... -
その他
社労士は会社に必要ない?判断のポイントを解説
「社労士は会社に必要ない?」と感じたことはありませんか? 特に中小企業では、依頼や相談事項が頻繁に発生しないため、コスト削減やリソースの最適化を考える中で、社労士の役割や必要性が疑問視されることがあります。また、近年ではさまざまな労務管理...