|
 |
|
 |
|
|
SATO社会保険労務士法人は「信頼のお付き合いをモットーに社会のブレーンたらん」を経営理念としており、この経営理念を実現する上で、個人情報の保護は当社企業活動の最重要事項の一つであると位置づけております。(ここでいう個人情報とは、個人番号その他の特定個人情報も含むものとする)
また、当社は数々のお客様よりお客様社員、家族の個人情報をお預かりし社会保険労務士業務をお客様にご提供しております。
当社としては、全ての個人情報(従業員及び取引先)を適切に取り扱い、また安全に管理することが社会に対し最優先に果たすべき責任であると認識し、この責任を果たすために日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム(JISQ15001:2006)」に準拠する「個人情報保護方針」を以下の通り定め実施します。
当社は個人情報取得にあたり、お客様及び従業員に対し利用目的を明らかにし、取得した個人情報の使用範囲を限定し、
適切に取り扱う。
また、個人情報を第三者に提供する場合は、予め本人の同意を得ることとする。
社員およびすべての従業員は、個人情報に関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守する。
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などの防止及び是正に関する行動規範、
具体的ルールを定める。
個人情報保護マネジメントシステムは継続的に改善する。
個人情報に関する苦情・相談については、窓口を一本化し迅速な対応を行う。
|
|
|
お客様のプライバシーを守る事は、大変重要な事と考えています。
弊社では、弊社の運営するウェブサイトを通じて取得したお客様の情報をどのように使用するかを明らかにし、
お客様のご理解をいただければと考えております。
お客様から頂いたお客様の個人情報は、弊社において紛失、外部からの改変、第三者への流出することの無いよう、
厳重な管理体制をひいております。
お客様の個人情報及び、ご本人様以外から取得した、お客様の社員及びご家族の個人情報は、
当社のサービス(労務管理(社会・労働保険手続き)全般および労務相談業務、助成金申請に関する手続き全般)のみに使用し、それ以外の目的に使用することはありません。
保有個人情報に関して、開示等(開示、訂正、追加、削除、利用停止)の手続きを記します。
ただし、次のいずれかに該当する場合は、開示対象個人情報ではありません。
本人又は第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれのあるもの。
違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのあるもの。
国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ
又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの。
犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの。
1.開示等の手続き
開示等の求めの申し出先は、個人情報保護管理責任者とする。
開示等の求めに際して提出する書面(様式)は「開示請求及び対応書」を使用する。
開示等の求めをする者が、本人または代理人であることの確認は、
「開示請求及び対応書」に以下のいずれか1点のコピーを添付する。
運転免許証
パスポート
住民基本台帳カード
住民票の写し(住所、氏名等の必要事項のみ)
各種保険の被保険者証
委任状(代理人の場合)
開示または利用目的の通知の場合、手数料として「開示請求及び対応書」1通当り1,050円(税込み)を徴収する。
(「開示請求及び対応書」を郵送の場合は、手数料相当の郵便切手を同封する)
2.様式
「開示請求及び対応書」をダウンロード及び印刷していただき、所定の事項をご記入し提出(郵送)いただく。
開示請求および対応書(PDF)
弊社のウェブサイトは、他のウェブサイトへのリンクを設定しておりますが、リンク先サイトでの個人情報の取扱いについては、弊社は責任を負いかねます。リンク先サイトにご確認ください。
札幌市東区北6条東2丁目3番1号
SATO社会保険労務士法人
TEL:011−351−3010
苦情処理担当
|
2007年 |
1月 |
5日 |
|
制定 |
2007年 |
9月 |
14日 |
|
改定 |
2012年 |
5月 |
1日 |
|
改定 |
2015年 |
12月 |
1日 |
|
改定 |
2016年 |
4月 |
26日 |
|
改定 |
2016年 |
8月 |
12日 |
|
改定 |
代表社員 關根 章 |
|
|
|
|
|
|